障がいの有無や家庭環境に関わらず、浜松市及び近隣の地域に住む全ての子どもにとってより良い未来、地域社会を築くことを目的とし、子どもに関わる多職種(医師、保健師、臨床心理士、保育士、弁護士、ソーシャルワーカーなど)が集まり、2009年 5月より“子どものより良い未来創る会"として活動を開始しました。2013年4月より“みらいTALK" に改称し、2016年4月に一般社団法人となりました。子どもと家族、そしてそこに関わる人々を“つなげる"“ささえる"“しらべる"“ひろげる"事業を展開していきたい、と考えています。
★みらいTALKホームページ http://miraitalk.net
現在の主な活動は以下になります。
①子どもの生活・学習支援事業 ジュースクラス を浜松市内3ヶ所で運営、浜松市フードパントリー事業を年4回開催
②防災支援事業 障がいのある子どもと家族のためのサバイバルキャンプ&防災ワークショップ を年1回開催
③外出支援事業 医療的ケアのある子どもと家族でお出かけする さんぽ会 を年2回開催
④啓発事業 講演会を年数回開催、勉強会Commitmentをおうちで介護企業組合様と合同で月1回開催