2022年07月14日00:05


速報! 障害のある子と家族のためのサバイバルキャンプ&防災ワークショップ2022≫
カテゴリー │障がいをもつ子と家族のためのサバイバルキャンプ&ワークショップ
今年2022年、障がいのある子と家族のためのサバイバルキャンプ&防災ワークショップで対面式のイベントを再開する予定です。
また、この2年間、Webで座談会を開催していましたが、普段はなかなか参加できない子が参加できて非常に実りの多い時間を過ごすことができました。その経験を活かすべく、今年はWebでも体験できるようハイブリッド開催を予定しています。
今年は「作ろう!地域のきずな」をテーマに地域の支援者にも参加を呼びかけました。
開催は2022年10月1日13:00~17:00、県西部特別支援学校の体育館をお借りして行います。
第一部は2つのワークショップを用意しました。
ワークショップ①は「避難所運営ゲームで遊んでみよう」 遊びながら、避難所で快適に生活するための秘密を学べます。
ワークショップ②は「新防災!理想の避難所をアップデート!」と題して東北から世界の避難所をリードする北良株式会社社長の笠井健さんからハイテク技術で切り拓く避難所の未来を見せていただきます。
電気がなければ作れば良い!水がなければ何度でも利用すれば良い!目からウロコの発想で不可能を可能にしてきた笠井さんのお話は必聴です。
第二部は地域との繋がりをテーマに座談会を開催いたします。
医療、福祉、教育、司法のスペシャリストがサポートをします。是非、参加して仲間と一緒に話し合いましょう。
以下のフォームよりお申込みください。(応募期間 8月1日~9月10日)
https://forms.gle/9ELCnhvNkibMNGN38
また、この2年間、Webで座談会を開催していましたが、普段はなかなか参加できない子が参加できて非常に実りの多い時間を過ごすことができました。その経験を活かすべく、今年はWebでも体験できるようハイブリッド開催を予定しています。
今年は「作ろう!地域のきずな」をテーマに地域の支援者にも参加を呼びかけました。
開催は2022年10月1日13:00~17:00、県西部特別支援学校の体育館をお借りして行います。
第一部は2つのワークショップを用意しました。
ワークショップ①は「避難所運営ゲームで遊んでみよう」 遊びながら、避難所で快適に生活するための秘密を学べます。
ワークショップ②は「新防災!理想の避難所をアップデート!」と題して東北から世界の避難所をリードする北良株式会社社長の笠井健さんからハイテク技術で切り拓く避難所の未来を見せていただきます。
電気がなければ作れば良い!水がなければ何度でも利用すれば良い!目からウロコの発想で不可能を可能にしてきた笠井さんのお話は必聴です。
第二部は地域との繋がりをテーマに座談会を開催いたします。
医療、福祉、教育、司法のスペシャリストがサポートをします。是非、参加して仲間と一緒に話し合いましょう。
以下のフォームよりお申込みください。(応募期間 8月1日~9月10日)
https://forms.gle/9ELCnhvNkibMNGN38